View Post 効果抜群! 殺虫剤を使わずに手軽に蟻退治 わが家は築80年の古民家。毎年、初夏になると、蟻が出現します。たどり着いたのはシンプルこの上ない―ただしトロリと口溶けよく仕上げる―ホウ酸砂糖水でした。 Share
View Post 子どものごみはどう減らす?~わが家の基本5か条 ゼロウェイスト&プラスチックフリーは子育てをよりたのしくしてくれます。この数年間、心がけてきて「よかったな」と思える5カ条をご紹介します。 Share
View Post シャンプーも洗顔料も歯みがき粉も不要!~シンプルで安上がりなバスルーム わが家のバスルームはシンプルそのもの。シャンプーも、洗顔料も、歯みがき粉も、デオドラントも、シェービングクリームもありません。 Share
View Post エコ志向のわが家が巨大な冷蔵庫を買ったワケ② ~ 省エネ家電はどう選ぶ? これまでずっと「家電嫌い」で通してきた自分。そんな僕が、やっとのことで電力消費に実感を持てるようになり、まさかの大型冷蔵庫を納得度150%で買うに至った顛末をご紹介します。 Share
View Post エコ志向のわが家が巨大な冷蔵庫を買ったワケ① ~ 「脱・冷蔵庫」という魅惑の地平 昨秋、冷蔵庫を買い替えました。買ったのは、500ℓを超える超大型冷蔵庫。「今の生活にはこれがベスト」と思うに至る道のりをまとめました。 Share
View Post 台所スポンジよりずっといい!~ 洗剤もマイクロプラスチックも流さない食器の洗い方 食器洗いのスポンジ。使っていると、ボロボロにすり減ってきます。メラミンスポンジもアクリルたわしも、最近まで使っていましたが、今はすべて卒業しました。 Share
View Post 緩衝材よ、さようなら ~ 通販のごみは魔法の呪文で8割カット! ネット通販の緩衝材。数年前、ふと思いついて、ささやかなアクションを始めたのです。効果は絶大。緩衝材の8割をラクラクシャットアウトできました。その秘策は・・・ Share
View Post ただの板を載せるだけ ~ 960円のひのきの風呂蓋 「買った板をそのまま並べる」わが家の風呂蓋。まる4年使いましたが、いいことづくめです。これで風呂蓋はラクラク「プラスチックフリー」に。 Share
View Post 「スポンジの自給」という奇跡~ヘチマが紡ぐ完全な循環 「ヘチマたわし」を使うつもりなど、さらさらなかったのです。でも、使い始めてみてビックリ。ヘチマは「単なる自然素材のたわし」を遥かに超える究極の存在でした。 Share
View Post 焼却大国ニッポン ~ 日本のリサイクル率はなぜこんなに低いのか? あまり知られていませんが、実は日本は世界一の焼却大国です。 そして、リサイクル率はと言えば、先進国の中でおそらく最下位の低さです。 Share