サステイナブルに暮らしたい
  • はじめまして
    • プロフィール
    • 一棟貸しの宿
    • お問い合わせ
  • わが家の暮らし
    • 台所
    • バスルーム
    • 掃除&洗濯
    • 外出&買い物
    • 子育て
    • 虫除け
    • 庭
  • 日々のあれこれ
    • 近況・お知らせ
    • 日々の料理
    • 甘いもの
    • わが家の本棚
    • 移住生活
    • 旅
    • Q&Aコーナー
  • 買い物の記録
  • 調べてみた
サステイナブルに暮らしたい

エコ&エシカル&リジェネラティブ

サステイナブルに暮らしたい
  • はじめまして
    • プロフィール
    • 一棟貸しの宿
    • お問い合わせ
  • わが家の暮らし
    • 台所
    • バスルーム
    • 掃除&洗濯
    • 外出&買い物
    • 子育て
    • 虫除け
    • 庭
  • 日々のあれこれ
    • 近況・お知らせ
    • 日々の料理
    • 甘いもの
    • わが家の本棚
    • 移住生活
    • 旅
    • Q&Aコーナー
  • 買い物の記録
  • 調べてみた
View Post

床にも、壁にも~手づくり蜜蝋ワックス

蜜蝋と菜種油を溶かしまぜただけのホームメイド蜜蝋ワックス。床に、壁に、建具にと、大活躍です。
Share
View Post

2台目のコンポストはラザニア方式

春になったので、2台目のコンポスト作り。うちのコンポストは、とても原始的な木枠コンポスト。底のない「ただの木枠」を庭に置くだけ。
Share
View Post

わが家の障害児子育て

うちのいちばん上の子は障害があり、特別支援校に通っています。先天性の染色体異常で、知的面でも、感情面でも、難しさがあります。
Share
View Post

プラスチックフリーの食材保存

いわゆる「ラップ」はもう15年くらいほとんどまったく使っていないわが家。食材保存にはいつも瓶をフル活用しています。
Share
View Post

冬の定番、レモンコンフィとキウイのジャム

最高に爽やかなキウイとレモンのコンフィのジャム。大好きで毎冬欠かさずつくります。わが家の作り方をご紹介。
Share
View Post

菜の花の恵み

庭の菜の花、取り放題の冬。野菜が足りなくなると庭に摘みに行き、パスタにしたり、胡麻和えにしたり、ありとあらゆる料理に早変わり。
Share
View Post

『私たちはなぜ犬を愛し、豚を食べ、牛を身にまとうのか』~肉食について考える

美しい本です。しかし、中身はすごいです。本『私たちはなぜ犬を愛し、豚を食べ、牛を身にまとうのか』、読了しました。
Share
View Post

高知に移住して10年目

高知に移住して10年目!!! 最初は結構過酷なスタートでした。高知に移住した理由をよく質問されますが、「本当にたまたま」。
Share
View Post

やっと買えた~ポータブルなソーラー発電

念願かなって、手軽なプチ・ソーラー発電を導入しました。とてもコンパクトで使い勝手のいい「ポータブル電源」。
Share
View Post

冬のエディブルガーデン

食べられる庭づくり。菜の花はまぎれもないエディブルフラワー!畑3年目の今年は、初めていろいろ種とりもできました。
Share
Author
服部雄一郎
高知。翻訳/文筆。 『サステイナブルに暮らしたい』 『ゼロ・ウェイスト・ホーム』 『プラスチック・フリー生活』ほか

当サイトは、Googleアドセンスによる広告表示や、アマゾンや楽天その他のアフィリエイトによる収益化を活用しています。

妻、服部麻子ブログ

「食手帖 ~ 高知の山のふもとより」

料理、本、季節のことなど、ふだんの暮らし模様を綴っています。

服部雄一郎公式サイト「サステイナブルに暮らしたい」
©Yuichiro Hattori

Input your search keywords and press Enter.